名古屋大学体育会航空部OB会

令和7年度OB総会が終了しました

 今年度のOB総会は名古屋駅近くの会場で実施されました。運営役員の大幅な改選が行われ、これまでご尽力いただいた丸橋会長・蜷川副会長 ・中村会計・内田会計監査が役職を退任され、都築氏(会長)・濱氏(副会長)・鈴木氏(会計)・中村氏(会計監査)が新任されました。 その他、新しい組織の概要についてはこちらをご覧ください。

議事については活動及び会計の報告と計画について承認を得ました。詳細はOB会報に掲載されます。

日 時: 2025年6月14日(土) 17:00~19:00

場 所: 楽蔵うたげ 名古屋太閤通口店

出席者: 丸橋、中村、纐纈、蜷川、都築、浅見、濱、加藤、長濱、山岸、後藤、岸、鈴木、堤、細田(敬称略)
    他に77名の会員から委任状の提出がありました。

議 事

(1)2024年度活動報告:
  2024年度総会、OB会報第20号発行、OBフライト・BBQ会、OB会幹事会、
  現役活動資金援助及び関東遠征応援の6点を行った旨、報告され、承認された。

(2)2024年度決算報告:
  決算報告書のとおり報告され、承認された。

(3)2025年度運営役員(組織):
  運営役員(案)のとおり承認された。新任の方は以下のとおり。
  会長:都築氏、副会長:濱氏、会計:鈴木理絵氏、会計監査:中村治夫氏
  幹事:今福氏、野々山氏、後藤氏、宮島氏、堤氏
  学内幹事:栗山氏、細田氏

(4)2025年度活動計画:
  2025年度総会、OB会報第21号発行、OBフライト・BBQ会、OB会幹事会、
  現役活動資金援助、関東遠征応援、教証取得支援援助、電子化移行準備の
  8点の活動計画が示され、承認された。

(5)教証取得支援制度:
  名大教官は、岸教官(2015年卒)以来出ておらず、また、学連の教官の中で
  教官定年に近い世代の方が多いため、新たな教官の輩出が喫緊の課題である。
  このような状況を鑑み、教証取得支援制度を設立することが提案され、承認された。

(6):2025年度予算計画
  予算案が示され、修正なく承認された。

(7):OB会会則の改定案
  OB会会則の改定案が示され、修正なく承認された。

(8):その他
  ①過去のOB会報の特集記事及び名誉会員のHP公開について
   過去のOB会報の特集記事、中村先生が名誉会員であること及びその経緯を
   OB会HPにて公開してはどうかとの提案があり、出席者の異論なく了承された。

  ②継続審議案件
   (1)名誉会員の推挙基準の会則への明記
   (2)OB会費の賛同者数を増やす施策、
   (3)OB会自身への活動の充実化について、
   総会において議論がなされたが、意見の集約に至らなかったため、継続審議とすることとした。