名古屋大学体育会航空部OB会

OBの個人的なグライダー活動の紹介

ここでは卒業後のグライダー界におけるOB会員の活躍を紹介しています。
掲載内容は後輩の参考にもなりますので、自身のグライダー活動について写真等を提供できる会員はお申し出ください。
当面は写真を主としてスタートしますが、将来的にはレポートや随筆等を盛り込みたいと考えています。
提供に当たっては本ページ末尾の 注意事項 をご覧ください。

市川 明夫 氏(昭和47年卒)

Mindenにて
Rolladen-Schneider LS4でウェーブフライト
(米)ミンデンにて 2000年

宮崎に居を移して数年後、1988年にグライダーの飛行を再開しました。当時は九州の滑空事情から飛行はもっぱらオーストラリア、米国、フランスなど 海外に遠征しました。
2006年の鹿児島転勤を機に、コミューター空港としての運用が計画どおりには進んでいなかった枕崎空港をグライダーの拠点として検討し始め、 翌年には最初の飛行会を行いました。2008年、勤務先の第一工業大学にグライダー部を創設するとともにL-23 Super Blanikを装備しました。 2009年には代表を務める社会人の 枕崎グライダークラブを設立し、第一工大グライダー部との共同運航を開始しました。 枕崎空港も時代の流れに逆らえずグライダーの運航は2013年3月末で終了となりました。
現在は阿蘇観光牧場でのウィンチ曳航、高山の飛騨エアパークでの飛行機曳航を基本として活動を続けています。

St Aubanにて
(仏)サントーバン Rolladen-Schneider LS7と 2003年
St Aubanの山岳滑翔
サントーバンにて山岳滑翔 後方はモンブラン 2003年
枕崎空港で飛行開始
枕崎空港初のグライダー飛行会 2007年
枕崎空港の使用終了
最後の枕崎空港 仲間及びL-23 Super Blanikと 2013年
プラカード掲示:「あ」内田富儀氏(S43卒)、「枕」本人、
 「崎」鈴木弘一氏(S41卒)

中村 治夫 氏(昭和49年卒)

飛騨エアパークにて
飛騨エアパークで 後席が中村氏 2015.4.30
飛行機曳航で飛騨上空へ
飛行機曳航で飛騨エアパークを離陸
乗鞍岳へ
乗鞍岳を経由して 2012年春

岡崎飛行クラブの滑空場や飛騨エアパーク(飛騨高山農道空港)で飛行しているほか、航空部の合宿で指導に当たっています。
左の写真は2012年に槍ヶ岳を目指した念願の北アルプス周回飛行を達成したときの1枚です。
個人のホームページを開設していますので興味ある方は
こちらへどうぞ。

蜷川 忠三 氏(昭和51年卒)

 黒部五郎岳へ
飛騨エアパークから黒部五郎岳へ 2010.5.10

左のチャートは2010年に北アルプス周回飛行を達成したときの航跡を記録したものです。 拡大するには図をクリックしてください。拡大図をクリックすれば戻ります。 Rolladen-Schneider LS6を駆って飛騨エアパークを離陸し、乗鞍岳、槍ヶ岳を経由して黒部五郎岳へ。5日前にも槍ヶ岳への飛行に成功しています。
飛騨エアパークからはこのような北アルプス周回飛行に挑戦することができます。

OB会再結成の中心的功労者であり、事務局として会の運営を引き受けています。また、指導員として航空部の合宿において後輩の指導に当たっています。

Stemme S10
Stemme S10 モーターグライダー 2009.7.11
モンブラン上空
ヨーロッパアルプスの滑翔 モンブラン上空 2009.7.11
エギュイユに沿って
鋭く尖った岩峰に沿ってリッジフライト 2009.7.11
氷河の上空
氷河上をグランドジョラスへ 2009.7.11

モーターグライダーStemme社製 S10でフランス人インストラクターとの同乗飛行によりフランス シャル レ ゾーの滑空場からヨーロッパアルプスへ。 その名のとおり真っ白に氷雪に覆われたモンブランを経由し、グランドジョラスへ向かう途中の氷河上をエギュイユ(又はエギーユ、針峰) と呼ばれる岩峰の急斜面をなめるようにリッジフライトする。シャル レ ゾーはジュネーブの南60kmに位置するシャンベリー市郊外の町です。

都築 位兆 氏(昭和52年卒)

直近の活動として平成27年6月に(仏)サントーバンに遠征したときの様子をビデオで報告します。
まずは全体的な紹介です。

次は元ワールドチャンピオン同乗の山岳滑翔その他の飛行などです。

以下はこれまでの活動の紹介です。

Duoとインストラクター
ニュージーランド オマラマでの山岳滑翔 2010.12
クック山を遠望
マウント クックの眺望
タスマン氷河
タスマン氷河
全国大会初優勝の報告
全国大会初優勝の総長報告を記念して
向かって右端が都築氏 2007年

長年にわたり航空部の監督として後輩の指導に当たっているほか、世界各地に出かけソアリングを満喫しています。冒頭3枚の写真は2010年にニュ-ジーランドに遠征したときのものです。

森本 則文 氏(昭和56年卒)

往復飛行距離の世界記録樹立
グライダー往復飛行距離の世界記録樹立 1996.1.5
出典:時事通信 フォトサービス

南アフリカ共和国で行われた競技会において1996年1月5日、単座モーターグライダーの自由往復飛行距離 800.00kmの世界記録を樹立しました。 Schempp-Hirth製モーターグライダーNimbus 4DMによる飛行時間7時間30分での達成でした。自身、4日前にも758.00kmの世界記録を達成しています。
記録はその後3人によって塗り替えられ、現在の世界記録は1997年7月アメリカ人によって達成された887.25kmです。
長年にわたってエアラインの乗務を調整し、コーチとして重点的に七大戦で名大チームを牽引しています。

愛機ニンバス4DM
愛機 Nimbus 4DM 南アフリカ ガリープにて 2005年
ニンバスの操縦席
Nimbus 4DM のコックピット
45°バンクで上昇
素早く高度を上げて次のウェイポイントへ
七大戦優勝
七大戦を優勝に導いて 向かって左端が森本氏
関宿滑空場にて 2005.3.21

【資料提供に当たっての注意事項】

(1) 資料はグライダーの操縦、整備に限らず、グライダーに関する撮影・取材、文筆活動等も対象です。
(2) 資料は著作権等の権利関係において問題のない写真、動画等であり、動画は10分以内に編集されていること。
 写真は電子ファイルが望ましいですが、印画紙やネガフィルムの場合は電子化した後に現品を返却します。
(3) ホームページ管理者が資料を選択すること、提供された情報に基づいて説明文を作成することに同意できること。
 レポート、随筆等については著作権を尊重しますが、著者の了解を得て若干の修正を加えることがあります。
 なお、ご自身の提供資料の掲載について異議がある場合は「お問合せ」ページからご意見をお送りください。

▲ページトップへ